- 2006-05-23 (火) 20:42
- パソコンとデジ物
なんか…。原因わかった気がする。昨日くらいからあるハードウェアを殺した状態で使っているがー…。何ともない…ような気がして仕方ない。
いや、もう、本当にこいつが原因であってほしくないというか。なぁおい、YAMAHAのUW500Plusよ。よくよく考えてみればだな。音が鳴ってるときに落ちる確率が多かったような気がするし!USB機器ごときでWindowsが落ちるとはなー…。Windows標準のUSBオーディオとして動いてる時は挙動も安定してるし…。どう考えてもドライバのつくりがクソってます、ほんとうにあry
買い取り値安すぎ。9000円て。せめて半値くらいで買ってくれよとか。これでこっちが買った額は3万↑だったような気がするし。安定加減が鉄板のごとき外付けオーディオインターフェースがほしい。
PCI増設系はきっとサウスのヒートシンクにぶつかるハズだ。
PCI周りはこんな感じでだな…、板全体では下な感じ。
案外、間が開いているように見えて全然無い。PCI1と2は死んでしまうかもしれない(SLIやったら多分死ぬ)ので、利用不可だとしたら将来的にストレージデバイス(SATAボード)を取るか、サウンドを取るか。悩ましいながらも、自分はきっとSATAボードを取るハズ。だから、鉄板な外付けオーディオインターフェース。
関連エントリ:
- None Found
Comments:4
- リチャーン 06-05-24 (水) 7:17
-
Audio Phile 2496じゃダメなの?PCIだけど。
あとは、M-Boxとか。コレは外付け。 - Yama 06-05-24 (水) 9:00
-
PCIのボードはサイズ的なもので使えないということにしてるだけで。
あと、外付けにする利点を最大限に使おうとしてる為かねぇ。
いちいちパソコンの後ろに回ってケーブルつなぎ直すのもめんどいし、
FA-101を買うとすればパッチベイの恩恵も最大に得られるハズ。
とかまぁ、いろいろ考えてたりするワケですよ。M-Boxはちょっと、あとで調べてみよう。
- *non* 06-05-25 (木) 1:21
-
全然関係ない内容で申し訳ないのだが。
そっちは30℃超えてるんだねぇ。
こっちはようやく桜が散りそうだよ。
夜は今でも寒いです。
関係ない話でゴメンよぅ。 - Yama 06-05-26 (金) 0:28
-
別にテーマに沿った事を言わなければならない、なんてこたぁない。
ので、きにせんでもええんでないかいね。で、まぁ、最近ごっつい熱くてなぁ…スーツがムレムレ。たまらん。
仕事中はずっとデスクワークもとい、2ch巡回してたりするわけだが、
一度作業が入るとスーツで作業してるもんだから、汗ダクダクに。
一方、夜は寝苦しくなってきた。窓あけて寝たらちょうどいいくらい。